【結いの里てが】・助け合い団体

支えあい活動の一環として生活要援護者を対象に生活支援等の活動に取り組んでいます。

住民どうしの支え合い、見守り等、助け合い活動を中心に暮らしの中のちょっとした困りごとをお手伝いしています。お体の丈夫な方がいないご家庭、生活要支援者を対象とした福祉活動を目的とした有償で活動している団体です。
手賀地区にお住いの方々が対象です。ご利用される方は☎080-9536-3515まで、 ご連絡ください。後ほど各地区のコーディネーターがお話をお伺いにまいります。  

【オレンジカフェ】

介護予防対策のため体操や介護予防講座及びお茶会を開催しています。
毎月第3水曜日13時30分から15時00分手賀近隣センター多目的ホールB にて参加費100円及び材料費を頂いて、定期的に出前講座を取り入れたり、体操、 手芸、ゲーム(大人遊び)などを行い、楽しんで健康維持ができる場の提供をしています。これからは多世代との交流など、活動の幅を広げられたら良いと思います。  
一人でも多くの方に参加して頂き、楽しく健康維持が出来る場になるよう頑張っていますので参加及び見学頂きますよう、スタッフも楽しみに皆様をお待ちしています。

【通いの場】

泉の龍泉院で通いの場として寺カフェを開設し、隔週で活動しています。
毎月2回第2・4水曜日午後1時から3時まで開催しています。

高齢者になると家に閉じこもりがち、外出や人とのおしゃべりも少なくなり、脳、心、体力が衰え、さらに進めば介護状態になります。皆さんとお茶を飲みながら、わいわいがやがやおしゃべりをして脳を刺激し、心の開放もはかれ、会場まで出かけるので足腰が鍛えられます。衰えた脳と疲れた心、体のリハビリがカフェの主旨です。

おしゃべりの他に介護予防体操、歌唱、折り紙、DVD観賞、講和などを取り入れてきました。これからも参加される皆さんが楽しくなれますよう我々スタッフが企画をたててまいります。どうか、多くの皆様方がお集まりいただきますよう。  
スタッフがお待ちしています。