令和7年度事業計画

■ 会 議

1.定期総会

  • 日時:令和7年4月26日(土)午後3時30分開会
  • 場所:手賀近隣センター 多目的ホールB
  • 内容:事業報告、決算報告、事業計画(案)、予算(案)、役員の改選等

2.役員会

  • 時期:年6回程度(奇数月第2木曜日)開催し、その他臨時に開催
  • 内容:事業計画等の遂行

3.専門部会

(1) 総務広報部
  • 時期:必要に応じて随時開催する
  • 内容:手賀の丘青少年自然の家まつり、視察研修会、子育てサロン、夏まつり(盆踊り)の企画立案、広報誌の編集・発行、ホームページ立ち上げ等
(2) 防犯防災部
  • 時期:必要に応じて随時開催
  • 内容:各区防犯パトロールの実施、防災無線機を活用した訓練、防犯用看板の作成、防犯・防災講習会、防災訓練の開催
(3) 保健福祉部
  • 時期:必要に応じて随時開催
  • 内容:「ふれあいの会」等の企画立案、広報紙の発行、夏祭り(盆踊り)の企画立案、多世代交流、結の里てが、各地区のサロン、オレンジカフェへの支援、視察研修、民生児童委員・福祉員の研修、地区懇談会の開催
(4) 青少年育成部
  • 時期:必要に応じて随時開催する
  • 内容:夏まつり(盆踊り)、手賀の丘青少年自然の家まつり、小中学校の運動会時のパン食い競争の企画立案

■ 事 業

1.総務広報部

(1) ゴミゼロ運動

  • 日時:令和7年5月25日(日)午前8時~午前10時
  • 内容:令和7年度ゴミゼロ運動への参加

(2) 広報紙の編集・発行

  • 年2回、手賀地域井戸端通信「わいわいやんべ」を編集発行
  • 臨時号や事業用チラシ等を制作発行
  • ホームページ立ち上げ

(3) 夏まつり(盆踊り)の開催

顔の見える地域交流として、盆踊りを開催する。

  • 日時:令和7年8月23日(土)午後4時から午後8時
  • 場所:手賀東小学校
  • 内容:模擬店、盆踊り、ビンゴ大会等

(PCでは画面をクリックすると拡大表示され、もう一度クリックすると元に戻ります)

(4) 手賀の丘青少年自然の家まつりの実施 ~青少年自然の家連携事業~

手賀の丘青少年自然の家のイベントと連携し、ふるさと協議会活動の周知並びに地域住民の交流の機会を提供する。

  • 日時:令和7年11月9日(日) 午前10時~午後2時30分
  • 場所:手賀の丘少年自然の家
  • 内容:活動展示、模擬店の出店など

(5) 多世代交流「クリスマス会」子育てサロン

親子で季節を感じながら、コミュニケーションを密にする機会を提供し、ものづくり、歌、手遊びなどを実施する。

  • 日時:令和7年12月7日(日) 午後1時30分~午後3時30分

(6) 視察研修の実施

地域づくりや福祉活動をテーマに実施する。ふる協(地区社協含む)メンバーのための研修会。(日時、視察先は未定)

  • 日時:令和8年2月上旬
  • 場所:未定

2.防犯防災部

(1) 地区別防犯防災活動の展開
  • 日時:各区により日時相違
  • 場所:各区内
  • 内容:区内の見廻り、防犯灯の点検など
  • 参加者:区長、区長代理他
(2) 防災訓練の開催
  • 期日:令和8年2月予定
  • 場所:手賀近隣センター 
  • 内容:防災知識の習得等        

3.保健福祉部(地区社協)

(1) 敬老者への記念品配布
  • 期日:令和7年9月15日
  • 内容:満80歳、100歳の高齢者への敬老記念品(カステラ)を配布
(2)「ふれあいの会」の実施 
  • 日時:令和7年11月9日(日)午前10時~午後1時
  • 場所:県立手賀の丘青少年自然の 家体育館
  • 内容:高齢者会員による芸能大会 歌、踊り、詩吟、健康体操、地元小中学校からダンスと楽器演奏。
(3) 出前講座(サロン)の開催

高齢者の健康づくりを目的に、地区毎に開催する。

(4)「結の里てが」の活動支援

見守りや支えあい活動を随時支援する。

(5) 福祉教育研修、 地区別懇談会の開催
  • 期日:令和8年2月下旬
  • 場所:手賀近隣センター 多目的ホールB
  • 内容:地域課題の解決に向けて、地域活動者と行政による意見交換を行う。
(6) ロコモ体操、寺カフェ及びオレンジカフェへの活動支援
(7)夏まつり(盆踊り)を総務広報部と連携し祭りの企画立案、事前準備及び当日の運営に参画する。
(8)多世代交流は、総務広報部と連携し、企画立案、事前準備及び当日の運営に参画する。

4.青少年育成部

  • 総務広報部と連携し、手賀の丘青少年自然の家まつり、夏まつり(盆踊り)に協賛し、祭りの企画立案、事前準備及び当日の運営に参画する。
  • 小学校、中学校の運動会時にパン食い競争を行う。

5.その他

  1. 各行事や事業ごとに、企画立案、事前準備・運営等を行うチームを作る。特に、ふる協・社協合同で行う行事や事業など。
  2. 手賀地域ふるさと協議会発足20周年記念事業の準備を行う。